2022年のふりかえり
tl;dr 今年は不調。らいねんにごきたいください。 今年の目標 今年の目標は現状打破でした。 今年もよろしくお願いします。今年は現状からの脱却をね — kei (@_kei_s) December 31, 2021 結論から言うとできていません。できていないというか悪化したというか……。 体調や自分を取り巻く環境が大きく変わったことに着いていけず、迷走し続けて現状打破どころではなかったような気がします。 今年の活動ふりかえり 伏せるべきところがあるのとあんまり思い出せないの
ISUCON初参加のふりかえり
ISUCONというパフォーマンスチューニングの大会、あるいはイベントがあります。 過去に社内イベントで競技者として1回、運営として1回参加し、なかなかおもしろかったのでいつか本家にも出てみたいなと思っていたところ、会社の後輩が参加登録に成功し、チームに誘ってもらえたのでISUCON12の予選に初めて参加しました。 そして当然のごとく予選落ちしました。 チーム全体としてのふりかえりは別のメンバーがしてくれると思うので、この記事では個人的なふりかえりをしようと思います。
2021年のふりかえり
移植 : https://gist.github.com/kei-s16/b84ab3aa76c47d3adf84c540c3c39f98 tl;dr バックエンドエンジニア(自称)からおおむねインフラエンジニアになりました 自宅開発環境を大進化させました 仕事 まず大きな変更についてです。 去年はPHPでアプリを書いていましたが、今年の1月から異動になり、業務領域の軸足をインフラ(クラウド)側に移すことになりました。 領域的には大移動ですが、異動が告知された段階である程度の基礎知識はあったので、かなり厳しい量のキャッチアップを強いられる、といっ